2011 セントレア8時間自転車マラソン
29日、愛知県にあるセントレア空港で8時間耐久レースに参加しました。
朝、4時30起き。
6時に水口でチームメイトの山本君と合流。いざセントレアへ!
そして阿久比SAで平尾さんと待ち合わせ。阿久比。あくび?あくひ?
「あぐい」でした・・・・。
着きました。
おぉー、空港だー!(当たり前だけど)
空港の駐車場?が会場です。
1周3kmぐらいで結構テクニカルなコースです。
試走もほぼせず、スタートラインへ。

僕と山本君でチーム、平尾さんはソロ。
8時間なのでゆっくりいきましょう。
のんびり走っていると、何周目かで先頭と思われる2組に追い抜かれる。早くも周回遅れである。
そこで火が付き追いかけ追いつき後ろい付くと「先頭ですよね」と聞かれ、
いや、周回遅れですよと答える。
ピットに入るまで後ろに付かせてもらったが、かなりのハイペースです。
30分交代ぐらいで山本君と交代していく。
子供やままチャリも参加できるので、結構あぶない。狭い所も数か所ある。
なかなか同じくらいのペースの人が見つからず一人旅が多く、
4時間ぐらいで足がつりそう・・・。もつかな?
このイベントは1時間ごとに順位が貼り出される。
・・・・7位?!
がぜんテンションは上がるが、足がやばい・・・。

平尾さんもがんばってます。Genericoジャージではない・・・。

山本君の余裕のピース。もっととばせよ!!
そして8時間終了~。
順位は・・・・・9位!
大健闘ですな。
距離は僕が135kmで山本君が99.5km!!惜しいー100km届かず・・・。

飛行機!!!
あー疲れたー。
レースでこんなに長く走ったのは初めてです。
すごくリラックスできて楽しかった!
2人ともお疲れ様。
山本君運転ありがとね。


にほんブログ村
スポンサーサイト
修理~
前回のツーリングからBBの調子が悪くショップへ行く事に。
彦根にあるbici fujiwara。
藤原さんはヨーロッパでメカニックとして
数々のレースで活躍されて、日本に帰って来たみたい
です。
とりあえず、みてもらいます。
・・・。
「BBのベアリングダメだねー。」
やっぱり..。
交換ですが、在庫がないらしく取り寄せに。
とりあえず直ると言う事で一安心です。
それとこの間、デンマークであった世界選手権、
新城、別府、宮澤の日本代表チームのメカニックとし
て、藤原さん参加されたんだって!
明日から始まるジャパンカップにも参加するって
言ってらっしゃいました!
すごいです・・・・。

にほんブログ村
彦根にあるbici fujiwara。
藤原さんはヨーロッパでメカニックとして
数々のレースで活躍されて、日本に帰って来たみたい
です。
とりあえず、みてもらいます。
・・・。
「BBのベアリングダメだねー。」
やっぱり..。
交換ですが、在庫がないらしく取り寄せに。
とりあえず直ると言う事で一安心です。
それとこの間、デンマークであった世界選手権、
新城、別府、宮澤の日本代表チームのメカニックとし
て、藤原さん参加されたんだって!
明日から始まるジャパンカップにも参加するって
言ってらっしゃいました!
すごいです・・・・。

にほんブログ村
箕面へ!
17日、ツッピーさんとワタルさんと箕面に行きました。
目的は・・・・。
ツッピーさんがチューブラーホイールが欲しい!以前私の手組チューブラーが
なかなか良かったらしくて。(自慢?!いや、ただチューブラー性能のおかげ?)ということで、
完組は高いし、じゃー手組!!。。。
以前からブログをチェックしていたガソリンアレイさんに行くことに。
朝9時に草津集合で307へ。
ひたすら進む。そして1号線へ。
うーん、走りにくい。狭い、車多い。
いつもなら走りやすい道をチョイスするのですが、初めての大阪方面なので手堅く進む。
そして171号線に入り箕面です。

着きました。
そして、ツッピーさんがガソリンアレイの店長さんのアドバイスを受けながら、
決まったのが・・・。
アンブロッシオのF20リムにカンパレコードハブ、DTスイスのコンペとレボリューションのスポーク。
フロントもラジアルでなく、6本組(だったかな?)。
重量も1500gぐらいになりそうで、
オールラウンドに使えるホイールになりそう!
僕のホイールじゃないけど、なぜか楽しみ!
時間も遅くなったので、飯もコンビニで軽く済ませ滋賀をめざす。
追い風に助けられ結構なスピードが出る。が!信号が多すぎ。
出発からそうだったのですが、私のcinelliくんから異音が。
リアディレイラーの調整を何度もするが、直らず。
なんかいつもと違う感じがする。
このまま家まで我慢です・・・。
このままみんなと別れて家に到着し点検!
・・・・。BBから音がする・・・。
後日ショップに行くとするか。
今日もみなさんお疲れ様。
距離140km
最後にマーシーのガソリンアレイをどうぞ
目的は・・・・。
ツッピーさんがチューブラーホイールが欲しい!以前私の手組チューブラーが
なかなか良かったらしくて。(自慢?!いや、ただチューブラー性能のおかげ?)ということで、
完組は高いし、じゃー手組!!。。。
以前からブログをチェックしていたガソリンアレイさんに行くことに。
朝9時に草津集合で307へ。
ひたすら進む。そして1号線へ。
うーん、走りにくい。狭い、車多い。
いつもなら走りやすい道をチョイスするのですが、初めての大阪方面なので手堅く進む。
そして171号線に入り箕面です。

着きました。
そして、ツッピーさんがガソリンアレイの店長さんのアドバイスを受けながら、
決まったのが・・・。
アンブロッシオのF20リムにカンパレコードハブ、DTスイスのコンペとレボリューションのスポーク。
フロントもラジアルでなく、6本組(だったかな?)。
重量も1500gぐらいになりそうで、
オールラウンドに使えるホイールになりそう!
僕のホイールじゃないけど、なぜか楽しみ!
時間も遅くなったので、飯もコンビニで軽く済ませ滋賀をめざす。
追い風に助けられ結構なスピードが出る。が!信号が多すぎ。
出発からそうだったのですが、私のcinelliくんから異音が。
リアディレイラーの調整を何度もするが、直らず。
なんかいつもと違う感じがする。
このまま家まで我慢です・・・。
このままみんなと別れて家に到着し点検!
・・・・。BBから音がする・・・。
後日ショップに行くとするか。
今日もみなさんお疲れ様。
距離140km
最後にマーシーのガソリンアレイをどうぞ
はじめまして
はじめまして・・・。いや、
ちょっと前にもブログしてたのですが・・・。
またはじめようかと。
はじまりに、これ
ちょっと前にもブログしてたのですが・・・。
またはじめようかと。
はじまりに、これ