退却~
今日は100kmほど走る予定で朝起きる。
寒いし、10時ごろ出発。
が!!
寒すぎ・・・。
10分ほど走ったが、、、、
Uターン!
ローラーに切り換える。
ローラーを終えて、はりちゅう用のチューブラータイヤを模索。
候補はveloflex。Servizio Corseはいいらしい・・・。
そのしなやかさとグリップ力は素晴らしい!らしい・・・。
以前使っていたvittriaのコルサ evo cx2もよかったんですが、
違うタイヤも使ってみたいので今回はパス。
ただServizio Corseは高い!
それと耐久性がない。
決戦用として買うのだからいいのですが、
たまーにレース中にパンクする人いますもんね。
あれが怖い。
トラックやサーキットなら心配ないのですが、、、。
そのほかにContinental Competition 。
これはブチルで耐久性もありそう。
転がり抵抗も少ないらしい。
ただ硬い。
コンチ特有なのかな?
WOでも(GP4000s)硬さはあるものの、
転がり抵抗、グリップ力も良かった。(今もつかってるけど・・・。)
さすがドイツ製。(意味はない。)
うーん、迷うな~。
それと東京の家さがし。
駅から近いほうがいいけど、高い。
自転車乗るなら、ちょっとでも都心から離れた方が良さそう。
でも通学時間がかかる。
これも、
うーん、迷うなー。
寒いし、10時ごろ出発。
が!!
寒すぎ・・・。
10分ほど走ったが、、、、
Uターン!
ローラーに切り換える。
ローラーを終えて、はりちゅう用のチューブラータイヤを模索。
候補はveloflex。Servizio Corseはいいらしい・・・。
そのしなやかさとグリップ力は素晴らしい!らしい・・・。
以前使っていたvittriaのコルサ evo cx2もよかったんですが、
違うタイヤも使ってみたいので今回はパス。
ただServizio Corseは高い!
それと耐久性がない。
決戦用として買うのだからいいのですが、
たまーにレース中にパンクする人いますもんね。
あれが怖い。
トラックやサーキットなら心配ないのですが、、、。
そのほかにContinental Competition 。
これはブチルで耐久性もありそう。
転がり抵抗も少ないらしい。
ただ硬い。
コンチ特有なのかな?
WOでも(GP4000s)硬さはあるものの、
転がり抵抗、グリップ力も良かった。(今もつかってるけど・・・。)
さすがドイツ製。(意味はない。)
うーん、迷うな~。
それと東京の家さがし。
駅から近いほうがいいけど、高い。
自転車乗るなら、ちょっとでも都心から離れた方が良さそう。
でも通学時間がかかる。
これも、
うーん、迷うなー。
スポンサーサイト