イタリア後半
4日目。イタリアの自転車メーカーに工房見学。
バスで移動してまずはcinelliから。
ちなみに僕の愛車もチネリ。大好きなブランド。

椅子もおしゃれです!

チネリはコロンバスの傘下でコロンバスはパイプメーカー。
パイプの製造がみれました。

丁寧にパイプの作り方を教えてもらいます。
シンプルなんだけど、精度やノウハウはすごい!さすが伝統メーカー。

出荷前であろうフレーム。

この人が社長のコロンボさん。陽気な人です!
そして、これがレーザー!!伝説のフレームの復刻。
カーボンっていってたような・・・。
日本ではまずみれないでしょう・・・。

次はカザーティ。
家族規模でやっている歴史のあるメーカー。
小さい工房なのに、クロモリ、アルミ、カーボンといろんな素材を扱っていました。
びっくりです!

カザーティもくわしく説明していただきました。

新作モデル!!まだ発表されてないそうです。載せていいのか・・・?
次はビッグブランド、コルナゴ。

本社と、本社前のコルナゴ邸。豪邸です!

なんと、コルナゴ邸で高級カーボンC59が製造されている!!
ということで、突入!

接着剤でくっつけてプラモみたい・・・。

やまほどC59がありました。うれてるんやな~、もうかってんやな~。
本社に異動して、コルナゴの歴史がズラっと何十台もおいてありました!
貴重なバイクもいっぱい!
そのあとは、コルナゴさん登場。
そしてコルナゴの本を頂きました。しかも直々にサインまで!

この日もすごくよかった!!ブログには載せてない、いろんな写真や、いろんな事もいっぱいあった。
(書くのが面倒なので・・・。)
バスでジェノバまで移動。ホテルで就寝。
そして次の日。
アラッシオから、サンレモに向かいます。
今日は持参の自転車で移動です!!
イタリアを走ります~。


海岸沿いやきれいな街並みを走る。

ホテルに着くとプールがー!
さっそく。

サンレモの街並みは良かった!でっかい街よりこうゆう街のほうがいいかな~。
6日目。
サンレモから、モナコのF1のコース経由でフランスのニースへ。

モナコのトンネル!!

モナコのトンネルは2回も走ってしまった!
そしてすごくリゾート地~!!
フランスのニース。ここもリゾート。地中海はきれいでした・・。

7日目は自由行動だったけど、風邪でダウン・・・。
ほぼホテル。
そして日本に帰国。
この旅はほんと良かった。すごく疲れたけど・・・。
内容もずいぶんはしょりました。
また書くかもしれませんが。今はちょっと時間が無いのでこのへんで。
今回はみなさんお疲れ様でした!
とくに先生方はたいへんだったと思います。
ありがとうございました!!
バスで移動してまずはcinelliから。
ちなみに僕の愛車もチネリ。大好きなブランド。

椅子もおしゃれです!

チネリはコロンバスの傘下でコロンバスはパイプメーカー。
パイプの製造がみれました。

丁寧にパイプの作り方を教えてもらいます。
シンプルなんだけど、精度やノウハウはすごい!さすが伝統メーカー。

出荷前であろうフレーム。

この人が社長のコロンボさん。陽気な人です!
そして、これがレーザー!!伝説のフレームの復刻。
カーボンっていってたような・・・。
日本ではまずみれないでしょう・・・。

次はカザーティ。
家族規模でやっている歴史のあるメーカー。
小さい工房なのに、クロモリ、アルミ、カーボンといろんな素材を扱っていました。
びっくりです!

カザーティもくわしく説明していただきました。

新作モデル!!まだ発表されてないそうです。載せていいのか・・・?
次はビッグブランド、コルナゴ。

本社と、本社前のコルナゴ邸。豪邸です!

なんと、コルナゴ邸で高級カーボンC59が製造されている!!
ということで、突入!

接着剤でくっつけてプラモみたい・・・。

やまほどC59がありました。うれてるんやな~、もうかってんやな~。
本社に異動して、コルナゴの歴史がズラっと何十台もおいてありました!
貴重なバイクもいっぱい!
そのあとは、コルナゴさん登場。
そしてコルナゴの本を頂きました。しかも直々にサインまで!

この日もすごくよかった!!ブログには載せてない、いろんな写真や、いろんな事もいっぱいあった。
(書くのが面倒なので・・・。)
バスでジェノバまで移動。ホテルで就寝。
そして次の日。
アラッシオから、サンレモに向かいます。
今日は持参の自転車で移動です!!
イタリアを走ります~。


海岸沿いやきれいな街並みを走る。

ホテルに着くとプールがー!
さっそく。

サンレモの街並みは良かった!でっかい街よりこうゆう街のほうがいいかな~。
6日目。
サンレモから、モナコのF1のコース経由でフランスのニースへ。

モナコのトンネル!!

モナコのトンネルは2回も走ってしまった!
そしてすごくリゾート地~!!
フランスのニース。ここもリゾート。地中海はきれいでした・・。

7日目は自由行動だったけど、風邪でダウン・・・。
ほぼホテル。
そして日本に帰国。
この旅はほんと良かった。すごく疲れたけど・・・。
内容もずいぶんはしょりました。
また書くかもしれませんが。今はちょっと時間が無いのでこのへんで。
今回はみなさんお疲れ様でした!
とくに先生方はたいへんだったと思います。
ありがとうございました!!
スポンサーサイト
イタリア前半
いろいろありすぎて記憶があいまい・・・。
手短にいきます~
二日目。
ホテルで朝食。

午前中はオプションでガイド付きミラノ観光。
スフォルツェスコ城は現在は市立博物館として利用され、ミケランジェロが死の数日前まで製作した『ロンダニーニのピエタ』も展示。


なんせいろいろ展示してあって楽しい。
移動してレオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館へ。

なんかみたことあるやつがいっぱいある・・・。
次は、ドゥオモの大聖堂。
これが凄かった!!いやもうすごい・・。
この迫力はビビります。


午後からは、自由時間でミラノの街をぶらぶら。
昼飯にカフェ風のレストランに入る。
とりあえず言葉がわからない。もちろんメニューも読めない。
なんとか英語っぽい文字を頼りに注文。
やっぱ言葉の壁はでかい。
ミラノをぶらぶらするが、午前中の建物が凄すぎて他ので感動しなくなった。(ほんとはすごいんですけど!)
疲れたのでホテルに帰ります。
3日目。先生方とギッザロ教会へ。
電車とタクシーで移動です。

イタリアの電車は結構ぎりぎりになるまで、どこのホームに入ってくるかわからない。
日本じゃありえへん!
あと自動販売機の精度悪すぎ・・・。叩かなおつり出ーへんってどうゆうこと?!
なんとかつきました。
そこにはコモ湖があり、そこから近いところにあるギッザロ峠にギッザロ教会という教会があり、
この教会では聖母マリアを祭っていて、別名がサイクリスト教会と言われており、
イタリアのサイクリストがよくこの教会を訪れています。


教会の隣には自転車の博物館があり、貴重な自転車が数多く展示してありました。他では絶対見れないでしょうね・・・。
ここの館長さんも付きっきりで説明してくれました!凄く親切な方でよかった!

ホテルに帰って先生方と晩飯。
いろいろいい話も聴けた~。そして就寝。
つづく。
手短にいきます~
二日目。
ホテルで朝食。

午前中はオプションでガイド付きミラノ観光。
スフォルツェスコ城は現在は市立博物館として利用され、ミケランジェロが死の数日前まで製作した『ロンダニーニのピエタ』も展示。


なんせいろいろ展示してあって楽しい。
移動してレオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館へ。

なんかみたことあるやつがいっぱいある・・・。
次は、ドゥオモの大聖堂。
これが凄かった!!いやもうすごい・・。
この迫力はビビります。


午後からは、自由時間でミラノの街をぶらぶら。
昼飯にカフェ風のレストランに入る。
とりあえず言葉がわからない。もちろんメニューも読めない。
なんとか英語っぽい文字を頼りに注文。
やっぱ言葉の壁はでかい。
ミラノをぶらぶらするが、午前中の建物が凄すぎて他ので感動しなくなった。(ほんとはすごいんですけど!)
疲れたのでホテルに帰ります。
3日目。先生方とギッザロ教会へ。
電車とタクシーで移動です。

イタリアの電車は結構ぎりぎりになるまで、どこのホームに入ってくるかわからない。
日本じゃありえへん!
あと自動販売機の精度悪すぎ・・・。叩かなおつり出ーへんってどうゆうこと?!
なんとかつきました。
そこにはコモ湖があり、そこから近いところにあるギッザロ峠にギッザロ教会という教会があり、
この教会では聖母マリアを祭っていて、別名がサイクリスト教会と言われており、
イタリアのサイクリストがよくこの教会を訪れています。


教会の隣には自転車の博物館があり、貴重な自転車が数多く展示してありました。他では絶対見れないでしょうね・・・。
ここの館長さんも付きっきりで説明してくれました!凄く親切な方でよかった!

ホテルに帰って先生方と晩飯。
いろいろいい話も聴けた~。そして就寝。
つづく。