fc2ブログ

クロモリ フレームのmacchi(マッキ)ブルース

オーダー クロモリフレーム ビルダーのブログ

オーバーホール

クロモリフレームのオーバーホール。
三年ぐらいほったらかしたと言う、、、。



まずヘッドから、、。



グリスは跡形もなく、ヒドイ状態でした、、。

次にクランクはずします。



こちらはもっと、、。



かなりの錆び、、。

なんとか、ベアリングにはガタが無く使えます。



バラすと、気になるのが重量。
案外重い、、。
フォークはむっちゃ軽かった~。



ここからはなかなかショップでは出来ない作業。(出来るとこもあるやろけど、、。)

自転車の芯を見ます。



少し修正します。

それから、パーツもピカピカに。



カンパは美しいですね~。



グリスもたっぷり。
これで、長持ちします。

ここから、手がベトベトで写真撮ってない、、。

ワイヤーも交換して、シフト、ブレーキが軽くなった~。

キレイになると気持ちがいいもんです。
やっぱり一年に一回は掃除したほうがいいですね~。





スポンサーサイト



ウィラースクール指導者講習会

先日、草津市でウィラースクールの講習会があり参加してきた。

前から興味があったので、どんなものかと行ってみた。



自転車業界では有名な、ブラッキー中嶋さんが講師です。



子供たちに自転車の乗り方を教える意味が伝わり、凄く共感できる内容でした。
本当にこういう活動を続けて広まれば、道路事情も大きく変わると思った。

次に外にでて、どういう風に教えるかの実践講習。





一本橋。



クイズ形式のパネル。





八の字の練習など様々なバリエーションがあった。その日の場所や時間によって変えるそうです。
話しも面白く、上手なので聞いていて飽きない。流石です。

と、こんな感じで、講習会が終了しました。
本当に行ってよかったです。
また機会があれば参加しよう!
皆さんお疲れさまでした。

シクロ練

11月17日、シクロ練習をしてきました。
メンバーはツッピーさんと、久々のワタルさん。自分のシクロバイクにシクロタイヤ嵌めて走るのは初めて、。
野洲の希望ヶ丘で練習です。



ワタルさんが自前のコーンを持って来て、コースを設定してくれてます。

ワタルさん先頭に走り出しますが、全然付いて行けません、、、。
テクニックも無い上に、体力も無い、、。
今シーズンのレース、一度ぐらい出ようかと思ってたけど、その気持ちは無くなりました。



何周かしてから、またまたワタルさんの自前シケイン登場。



動画撮りながら、自分のフォームチェック。なかなか面白い。



あーでもない、こーでもないと話しながら休憩中。

それから近くの定食屋さんに。



安くて美味しいお店でした~。

それから、希望ヶ丘に戻り解散。

皆さんお疲れさまでした!
いやーシクロクロスは難しい、、。
しっかり練習しないと走れませんね。

また行きましょう!

| ホーム |

« | 2014/12 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -