ツアーオブジャパン 京都ステージ
先日、TOJ(ツアーオブジャパン)の京都ステージに行ってきました。

その日、吉本芸人さんが吉本自転車部を結成。リーダーはインパルスの堤下さん。タナからイケダさん、十手リンジンさん、spanの3組と監督はteam zenko 辻選手。
ヤフーニュース

その中でクロモリ オーダーフレームmacchi cycles(マッキサイクルズ)の自転車を、使って頂きました。
乗って頂いたのは司会のタナからイケダのお二人。

パレード走行とステージでのイベントで使われました。


レースもステージもスゴく盛り上がってました!
観戦者も多かったです。
日本では難しい自転車レース。
今回初のTOJ京都ステージ、成功だったのではないでしょうか。
来年も開催してほしいですね!

その日、吉本芸人さんが吉本自転車部を結成。リーダーはインパルスの堤下さん。タナからイケダさん、十手リンジンさん、spanの3組と監督はteam zenko 辻選手。
ヤフーニュース

その中でクロモリ オーダーフレームmacchi cycles(マッキサイクルズ)の自転車を、使って頂きました。
乗って頂いたのは司会のタナからイケダのお二人。

パレード走行とステージでのイベントで使われました。


レースもステージもスゴく盛り上がってました!
観戦者も多かったです。
日本では難しい自転車レース。
今回初のTOJ京都ステージ、成功だったのではないでしょうか。
来年も開催してほしいですね!
スポンサーサイト
よしもと自転車部
5月30日、ツアーオブジャパンの京都ステージで
よしもと芸人さんによる「よしもと自転車部」というのが発足されるみたいです。
そのなかで、macchi cyclesの自転車が1台貸しだすことになりました!
詳しくは!!Team Zenkoオフィシャルブログ
乗ってくださるのは、タナからイケダの田邊さん。
辻 善光さんと色々やるみたいですよ!!
これも楽しみ~
レースはもちろん、それ以外でも大会を盛り上げてくれることでしょう!
会場等の情報はツアーオブジャパン
天気が少し心配ですが、なかなか見ることのできないプロのレース。
僕ももちろん見に行きます!
是非、会場までお越しください!
よしもと芸人さんによる「よしもと自転車部」というのが発足されるみたいです。
そのなかで、macchi cyclesの自転車が1台貸しだすことになりました!
詳しくは!!Team Zenkoオフィシャルブログ
乗ってくださるのは、タナからイケダの田邊さん。
辻 善光さんと色々やるみたいですよ!!
これも楽しみ~
レースはもちろん、それ以外でも大会を盛り上げてくれることでしょう!
会場等の情報はツアーオブジャパン
天気が少し心配ですが、なかなか見ることのできないプロのレース。
僕ももちろん見に行きます!
是非、会場までお越しください!
コロンブス パイプ
イタリア のパイプメーカー、コロンブスのパイプが入荷しました。

他のメーカーには無いパイプラインナップがあり、カタログ見ているだけでもワクワクします。
パイプの太さ、厚みで特性が変わり、それをチョイスして、フレームが出来上がります。
(設計、ラグによっても特性が変わります)
どのパイプを使う?それも楽しみの1つ。
コロンバスパイプのフレーム、いかがですか?

他のメーカーには無いパイプラインナップがあり、カタログ見ているだけでもワクワクします。
パイプの太さ、厚みで特性が変わり、それをチョイスして、フレームが出来上がります。
(設計、ラグによっても特性が変わります)
どのパイプを使う?それも楽しみの1つ。
コロンバスパイプのフレーム、いかがですか?
検索してたら、、。
先日、マッキサイクルズを検索していたら、こんなブログを発見しました。
電子仕掛けのリンゴ ブログ
名前もいいですね、、。大好きなスタンリーキューブリックの時計仕掛けの、、みたいで、。
ブログは大阪サイクルモードの時に試乗していただいた方のブログです。
スゴく細かくインプレッションされていて、とても詳しい方だと感じました。
沢山の方に乗っていただいて、嬉しいコメントを貰うと嬉しいものです。
ありがとうございました!
電子仕掛けのリンゴ ブログ
名前もいいですね、、。大好きなスタンリーキューブリックの時計仕掛けの、、みたいで、。
ブログは大阪サイクルモードの時に試乗していただいた方のブログです。
スゴく細かくインプレッションされていて、とても詳しい方だと感じました。
沢山の方に乗っていただいて、嬉しいコメントを貰うと嬉しいものです。
ありがとうございました!
リアキャリア
リアキャリアの製作です。
寸法や形は自由自在。

最近は少し荷物を積んでゆっくり走りたいという方が増えてきてるように思います。乗り方も自由に、かたちも自由に、、。有るのも選ぶのではなく、無いモノを考えて作り出す。人生が豊かになる方法の1つだと思います。
荷物を積んでちょっと遠くへ出かけませんか?
寸法や形は自由自在。

最近は少し荷物を積んでゆっくり走りたいという方が増えてきてるように思います。乗り方も自由に、かたちも自由に、、。有るのも選ぶのではなく、無いモノを考えて作り出す。人生が豊かになる方法の1つだと思います。
荷物を積んでちょっと遠くへ出かけませんか?
