移転のお知らせ
先日、ブログ等でお知らせいたしました移転の件、11月4日にオープンに決まりました。


信楽という、サイクリングに最適な場所にあります。
お近くに来られた際には、お立ち寄りください!
529-1842
滋賀県甲賀市信楽町下朝宮583-1
macchi cycles
tell&FAX 0748-60-9409


信楽という、サイクリングに最適な場所にあります。
お近くに来られた際には、お立ち寄りください!
529-1842
滋賀県甲賀市信楽町下朝宮583-1
macchi cycles
tell&FAX 0748-60-9409
スポンサーサイト
キャンプツーリング
先日、三重県の青川峡キャンピングパークで行われたソロキャンプジャンボリーに参加してきました。
一緒に行ったのは、滋賀県のショップどてるしの吉本店長。
キャンプツーリングのベテランです。
吉本店長はランドナーの数泊可能の重装備仕様。僕は、1泊ぐらいの軽装備対応フレーム。
ソロキャンプされているタレントのヒロシさんと島田バーベキューさんがゲスト。

料理を披露されてました。
キャンプ場に移動。

この景色!ほんとにいいことですねー。

川もあります。この時期は寒いですが、夏は入れそうです。

吉本店長、テント張りです。
さすが、ベテランの道具選びは参考になります。macchiフレームを作らせて頂いた時も、吉本店長の拘りの小物類を付けさせて頂きました。オーダークロモリならではです。

僕もテントを張って本日も寝床を確保。
ここから楽しみのこれです。

焚き火です。
僕はお肉と野菜の一人鍋。
吉本店長はさまざまな料理を作って頂きましたー!美味しかったですー!
そのあとは、焚き火を眺めながらまったりと、日本酒とワイン。
久々にゆっくり出来ました。
ありがとうございました!
また行きましょう🎵
一緒に行ったのは、滋賀県のショップどてるしの吉本店長。
キャンプツーリングのベテランです。
吉本店長はランドナーの数泊可能の重装備仕様。僕は、1泊ぐらいの軽装備対応フレーム。
ソロキャンプされているタレントのヒロシさんと島田バーベキューさんがゲスト。

料理を披露されてました。
キャンプ場に移動。

この景色!ほんとにいいことですねー。

川もあります。この時期は寒いですが、夏は入れそうです。

吉本店長、テント張りです。
さすが、ベテランの道具選びは参考になります。macchiフレームを作らせて頂いた時も、吉本店長の拘りの小物類を付けさせて頂きました。オーダークロモリならではです。

僕もテントを張って本日も寝床を確保。
ここから楽しみのこれです。

焚き火です。
僕はお肉と野菜の一人鍋。
吉本店長はさまざまな料理を作って頂きましたー!美味しかったですー!
そのあとは、焚き火を眺めながらまったりと、日本酒とワイン。
久々にゆっくり出来ました。
ありがとうございました!
また行きましょう🎵
サイクルモード 2018に出展
今年も11月9、10、11日に幕張メッセで行われる国内最大イベント、サイクルモードに出展いたします。
サイクルモードインターナショナル 2018
今年もハンドメイドブースとビワイチのブースにて展示予定です。
ビワイチのブースでは試乗車を用意します。
カーボンが主流にあるなかで、クロモリに乗った事の無い方が多いと思います。
ハンドメイドのクロモリフレームに1度乗ってみて下さい。
良さがわかると思います。

また、マッキサイクルズでは招待券をご用意していますので、欲しい方はご連絡下さい。
サイクルモードインターナショナル 2018
今年もハンドメイドブースとビワイチのブースにて展示予定です。
ビワイチのブースでは試乗車を用意します。
カーボンが主流にあるなかで、クロモリに乗った事の無い方が多いと思います。
ハンドメイドのクロモリフレームに1度乗ってみて下さい。
良さがわかると思います。

また、マッキサイクルズでは招待券をご用意していますので、欲しい方はご連絡下さい。
まもなく移転します。
macchi cyclesは現在、愛荘町というところでやっておりますが、10月の下旬ごろには甲賀市信楽町という所に移転します。

現在、建設中です。

こちらは作業場です。ここでフレームを作ります。

こちらは、展示車などを置きます。

天井は自分で塗ってみました。
塗装の仕事をしていた事もありますので、、、。
いつもは自分がオーダーされる側で、作る側。今回は逆でオーダーする方です。
自転車と違って決める事が多く、ものすごくたいへん。
だけど出来上がってくる様をみると、わくわくします。
丁寧に仕事をして頂いてる職人さんをみると、自分もこんな感じで見られているのかな?と思ったりします。
全てゼロからのスタートで、広さや間取り、材質、色、などつくづくオーダーという仕事のたいへんさがわかりました、、。
しかし、出来上がってきた時の感動は
その分、大きいのだと思います。
自分に合わせて作り出すオーダー品。
1度味わってみてはいかがですか?
また、オープン日が決まればご報告いたします。

現在、建設中です。

こちらは作業場です。ここでフレームを作ります。

こちらは、展示車などを置きます。

天井は自分で塗ってみました。
塗装の仕事をしていた事もありますので、、、。
いつもは自分がオーダーされる側で、作る側。今回は逆でオーダーする方です。
自転車と違って決める事が多く、ものすごくたいへん。
だけど出来上がってくる様をみると、わくわくします。
丁寧に仕事をして頂いてる職人さんをみると、自分もこんな感じで見られているのかな?と思ったりします。
全てゼロからのスタートで、広さや間取り、材質、色、などつくづくオーダーという仕事のたいへんさがわかりました、、。
しかし、出来上がってきた時の感動は
その分、大きいのだと思います。
自分に合わせて作り出すオーダー品。
1度味わってみてはいかがですか?
また、オープン日が決まればご報告いたします。