RAAM 挑戦
昨年2019年、マッキサイクルズのフレームで、1200kmのPBP(パリ-ブレスト-パリ)を完走した方がおられました。
その昨年のPBPで、日本人で最速でゴールした方がいます。落合 佑介さん。
あの元プロロードレーサーの三船雅彦さんよりも速く、、。
その落合さんが今度、RAAMという約5000kmを走るレースに出るという。
しかも完走ではなく上位を目指したいとの事。
そこで、持っていくバイクにmacchiを選んでいただきました。
PBPでも使っていましたデローザと共にアメリカを走ります。
私も少しデローザを試乗させて頂きましたが、
硬い、、。これで1200kmを走ったと思うと凄い、、。
こんどの5000kmを考えると、体への負担を減らしたい。疲労の蓄積を少しでも緩和できればと思います。
色々試乗されて選んだのがmacchiのクロモリとカーボンのハイブリッド、Code3。
クロモリらしい乗り味にカーボンの軽さをプラス。
長い距離、しかも山岳もあるコースには向いてます。
くだりも長いので、ヘッドサイズはテーパーで1-1/4サイズで過剛性になりすぎないように、、。

パイプはイタリアのcolumbus(コロンブス)のZONA。
クロモリより少ししっかりとしたパイプで、
軽さと剛性のバランスをとってます。

トップチューブとダウンチューブはカーボンパイプ。グラファイトデザイン製。
これで軽さもだせます。

フロントフォークもcolumbusでフロント周りを支えます。

バックはクロモリならではのしなりで後半まで脚を残るように。

macchiのロゴの羽はピンクにカスタム。

落合さんのネームも入ってます。

塗装もホログラムみたいな、特殊なモノ。
macchi史上、一番派手かもしれません、、。

バーテープはグリップと振動吸収の良さで
シクロベーションを選びます。
これでアメリカRAAMを走ります。
またこのレースに出るには多額の費用がかかります。
応援して頂ける方は、落合さん本人、もしくはmacchi cyclesまでご連絡ください。
マッキサイクルズでは、オーダークロモリフレームの制作やクロモリフレーム修理、メンテナンスも承っております。
ご不明な事ありましたらマッキサイクルズまでご連絡ください。
macchi cycles
529-1842
滋賀県甲賀市信楽町下朝宮583-1
0748-60-9409
macchicycles@yahoo.co.jp
その昨年のPBPで、日本人で最速でゴールした方がいます。落合 佑介さん。
あの元プロロードレーサーの三船雅彦さんよりも速く、、。
その落合さんが今度、RAAMという約5000kmを走るレースに出るという。
しかも完走ではなく上位を目指したいとの事。
そこで、持っていくバイクにmacchiを選んでいただきました。
PBPでも使っていましたデローザと共にアメリカを走ります。
私も少しデローザを試乗させて頂きましたが、
硬い、、。これで1200kmを走ったと思うと凄い、、。
こんどの5000kmを考えると、体への負担を減らしたい。疲労の蓄積を少しでも緩和できればと思います。
色々試乗されて選んだのがmacchiのクロモリとカーボンのハイブリッド、Code3。
クロモリらしい乗り味にカーボンの軽さをプラス。
長い距離、しかも山岳もあるコースには向いてます。
くだりも長いので、ヘッドサイズはテーパーで1-1/4サイズで過剛性になりすぎないように、、。

パイプはイタリアのcolumbus(コロンブス)のZONA。
クロモリより少ししっかりとしたパイプで、
軽さと剛性のバランスをとってます。

トップチューブとダウンチューブはカーボンパイプ。グラファイトデザイン製。
これで軽さもだせます。

フロントフォークもcolumbusでフロント周りを支えます。

バックはクロモリならではのしなりで後半まで脚を残るように。

macchiのロゴの羽はピンクにカスタム。

落合さんのネームも入ってます。

塗装もホログラムみたいな、特殊なモノ。
macchi史上、一番派手かもしれません、、。

バーテープはグリップと振動吸収の良さで
シクロベーションを選びます。
これでアメリカRAAMを走ります。
またこのレースに出るには多額の費用がかかります。
応援して頂ける方は、落合さん本人、もしくはmacchi cyclesまでご連絡ください。
マッキサイクルズでは、オーダークロモリフレームの制作やクロモリフレーム修理、メンテナンスも承っております。
ご不明な事ありましたらマッキサイクルズまでご連絡ください。
macchi cycles
529-1842
滋賀県甲賀市信楽町下朝宮583-1
0748-60-9409
macchicycles@yahoo.co.jp
スポンサーサイト