お取り扱い開始 rowlow mountain works
新しい商品のお取り扱い始めました。
row low mountain worksです。
こちらのconcept
RawLow Mountain Worksはバッグデザイナーとして20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。
デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。
わたしが初めに目にしたのが、
サドルバッグでした。
サドルバッグなのに、取り外せばバックパックにもなる優れもの、、。
是非、お店に置きたいとお願いして、10ヶ月ほど、、。
やっときました!

bike'n hike bag 16,000円(税別)
容量:8~10L
重量:360g(ショルダーストラップ込み)

こんな事が出来ます!
使い方が増えるので、色々な所に持っていけます。
このアイデアは素晴らしい。
しかもアウトドアメーカーらしく、オシャレでかっこいい。
このへんは自転車アクセサリー類のモノとは、比べのもにならないです、、。
そして、“Hand made in Japan” 想いを届けるということ
RawLow Mountain Worksの全ての製品は我々の目が行き届く、東京は下町の自社工場で一本づつ丁寧にハンドメイド生産されます。
やはり、モノを作っている身としては、
このこだわりは共感します。
ですので、基本的にはメーカー在庫がなく、注文したモノだけが作られて、無くなれば終わり。
要るものを要る分だけ作れば良い。
そうすると、モノの価値がわかり、無駄なものが無くなり、ゴミも減り、モノを大事にするのでないでしょうか、、。
と長くなってしまいましたが、
その他にも商品を発注していますので、
お楽しみに!
その他、クロモリフレームなどでお困りな事ありましたら、macchi cyclesまでご相談下さい!
row low mountain worksです。
こちらのconcept
RawLow Mountain Worksはバッグデザイナーとして20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。
デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。
わたしが初めに目にしたのが、
サドルバッグでした。
サドルバッグなのに、取り外せばバックパックにもなる優れもの、、。
是非、お店に置きたいとお願いして、10ヶ月ほど、、。
やっときました!

bike'n hike bag 16,000円(税別)
容量:8~10L
重量:360g(ショルダーストラップ込み)

こんな事が出来ます!
使い方が増えるので、色々な所に持っていけます。
このアイデアは素晴らしい。
しかもアウトドアメーカーらしく、オシャレでかっこいい。
このへんは自転車アクセサリー類のモノとは、比べのもにならないです、、。
そして、“Hand made in Japan” 想いを届けるということ
RawLow Mountain Worksの全ての製品は我々の目が行き届く、東京は下町の自社工場で一本づつ丁寧にハンドメイド生産されます。
やはり、モノを作っている身としては、
このこだわりは共感します。
ですので、基本的にはメーカー在庫がなく、注文したモノだけが作られて、無くなれば終わり。
要るものを要る分だけ作れば良い。
そうすると、モノの価値がわかり、無駄なものが無くなり、ゴミも減り、モノを大事にするのでないでしょうか、、。
と長くなってしまいましたが、
その他にも商品を発注していますので、
お楽しみに!
その他、クロモリフレームなどでお困りな事ありましたら、macchi cyclesまでご相談下さい!
スポンサーサイト
トラックバック:
http://mackyrock.blog.fc2.com/tb.php/416-4f957f8f
コメント:
コメントの投稿