全日本学生ロードTT
日曜日。東京サイクルデザインの講師である竹内先生のお誘いで全日本学生ロードTTに行く。当日日体大のメカニックをしているとの事。
場所は埼玉県、利根川。
朝、6時50分にクラスメートと渋谷に待ち合わせ。
そこから約1時間ぐらいで最寄り駅の栗橋に。タクシーで現地に到着。
コースは河川敷にある長いはぼ直線。折り返して30kmぐらい。
日体大のテントに先生発見。

ご挨拶とともに、日体大の皆さんにもご挨拶。
監督はちょっと怖そう、、。
見わたすと、TTバイクばっかり。
当たり前か、、。

普通のレースと違って、地味にスタート。
次々と、地味に、、。

一方、メカニックは選手に合わせて、ホイールやら、パーツなど交換、セッティング。
チームによって違うと思いますが、ホイールなどは使い回します。時間的に無理な時もありますが、出来ればいいホイールを付けて走る。
僕らも少しお手伝いさせて頂きました!
ホント少しだけ、、。
さっきも言いましたが、TTって地味なんです、、。
レースの展開やなんやらが無いわけで。

少し暇なので、先生にTTバイクに乗せてもらう事に。初めてのエアロバー!
怖い~。フラつく!
横風きたらアウトだな‥。
そうこうしていると、レース終了です。
日体大はなんと、

女子の部、優勝!!
凄い!なんか嬉しい!
男子は三位。(下のクラスらしい。)

おめでとうございます!
いい勉強させて頂きましたー。
帰りは竹内先生の車で送ってもらいました。
先生のお店、バイク&ハイクにもお邪魔させて頂きました!
何から何までありがとうございました!
場所は埼玉県、利根川。
朝、6時50分にクラスメートと渋谷に待ち合わせ。
そこから約1時間ぐらいで最寄り駅の栗橋に。タクシーで現地に到着。
コースは河川敷にある長いはぼ直線。折り返して30kmぐらい。
日体大のテントに先生発見。

ご挨拶とともに、日体大の皆さんにもご挨拶。
監督はちょっと怖そう、、。
見わたすと、TTバイクばっかり。
当たり前か、、。

普通のレースと違って、地味にスタート。
次々と、地味に、、。

一方、メカニックは選手に合わせて、ホイールやら、パーツなど交換、セッティング。
チームによって違うと思いますが、ホイールなどは使い回します。時間的に無理な時もありますが、出来ればいいホイールを付けて走る。
僕らも少しお手伝いさせて頂きました!
ホント少しだけ、、。
さっきも言いましたが、TTって地味なんです、、。
レースの展開やなんやらが無いわけで。

少し暇なので、先生にTTバイクに乗せてもらう事に。初めてのエアロバー!
怖い~。フラつく!
横風きたらアウトだな‥。
そうこうしていると、レース終了です。
日体大はなんと、

女子の部、優勝!!
凄い!なんか嬉しい!
男子は三位。(下のクラスらしい。)

おめでとうございます!
いい勉強させて頂きましたー。
帰りは竹内先生の車で送ってもらいました。
先生のお店、バイク&ハイクにもお邪魔させて頂きました!
何から何までありがとうございました!
スポンサーサイト
トラックバック:
http://mackyrock.blog.fc2.com/tb.php/87-ee882027
コメント:
コメントの投稿